診療時間8:30~12:00 / 13:30~18:00

〒780-0044 高知県高知市中水道7-19

TEL:088-873-0217

院長ブログ

痛いのが嫌!歯医者が怖い!笑気

院長ブログ

HOME»  院長ブログ»  災害対策»  災害時に使える衛生グッズ

災害時に使える衛生グッズ

災害時に使える衛生グッズ



災害時の口腔衛生対策の基本は、貴重な飲料水をできるだけ無駄にしないという事です。
その前提に基づいて、当医院で扱っているこれらを紹介したいと思います。

向かって左から順に

  1. 洗口剤・・・「水を使わず、しかも幅広い年齢層で使える製品」として、「薄めずに使えて刺激が無いもの」と、これが原則となります。各社色々出しておりますが、案外この条件を満たす物が少なく、私が試した結果、ライオンのデンター・システマが手に入り易く最も利便性が高そうなので挙げてみました。
  2. 歯磨剤・・・オーラルピースという製品は、「飲み込んでも大丈夫」というのが特徴で、主に洗口が難しい訪問介護の方に対し当医院が使っているものですが、この特性を生かし、「災害時に水を使わずに磨ける」として、どなたが使っても有効だと思います。
  3. 義歯洗浄剤・・・避難所で汚れたまま義歯を使って、誤嚥性肺炎で亡くなったお年寄りが多数おられます。こういった洗浄剤に浸ける事は有効ですが、浸ける前に洗う作業が必要です。お水で洗えない代わりにウエットティッシュを使って綺麗に拭うよう、ウエットティッシュもセットで備蓄しましょう。
  4. 粘膜保湿剤・・・口腔乾燥症は、むし歯や歯周病だけでなく、誤嚥性肺炎、義歯による粘膜疾患、食欲減退や免疫力低下など色々関わってくるため、常に粘膜を湿らせる事は、お口だけでなく全身の健康に深く関わってきます。ここでも貴重なお水をできるだけ少なく使うために、保湿剤は有効だと思います。
 
なお、他にもいろいろ用意しておりますので、詳しい事は、当医院までご遠慮なくご相談ください。

2017-01-17 10:12:53

災害対策   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント
TOP